ショールをはおってみませんか

おしゃれ

ショールは変幻自在なおしゃれアイテム

あなたは、ストールやショールを持っていますか。
ストールとショールの違いは、肩に掛ける『肩掛け』がストールで、ストールより大判で厚手のものをショールといいます。

今では生地や見た目の違いは、ほとんどなくなっています。
ここでは、両方を合わせてショールと呼んで説明します。

ショールは、季節を問わずに使え、素材、デザイン、使い方で、見た目がガラッと変わる、変幻自在なおしゃれなアイテムです。

素材は、レース、ウール、シルク、カシミヤ、コットン、ポリエステルなどで、
ラメが入ったもの、チェック柄、ビーズや糸で繊細な花の刺繡があるもの、など様々です。

ショールのすごさは、ちょっと寒く感じる時や、日中が暖かくコートを着るほどではない、朝晩が冷えるような時、コート代わりに使えることです。

わたしは、カシミヤウールのショールを持っていますが、暖かいし、軽いし、優雅な気分になれるので、本当におすすめです。

ショールの巻きかた、結びかた

使い慣れてないと、悩んでしまうショールの巻きかた、結びかたを説明します。

💛首から肩に掛けて、そのまま垂らす

ショールを結ばずに羽織るスタイルです。
ラフでこなれた印象を与え、おしゃれ度が上がります。

💛前で結ぶ

結婚式などで見かけるスタイルです。結ぶことでショールが安定し、結び目の形が華やかに見えます。

💛後ろ結び

首から垂らしたショールの両端を、後ろに持っていき、背中側で結びます。
前から見ると、ボレロを羽織ったように見え、スッキリとしたスタイルになります。
キッチリ結ばずに、少しゆとりを持たせると素敵です。

💛ショールをピンで留める

ショールを好みのデザインの形にして、ピンで留めれば、オリジナルのスタイルが楽しめます。
留めるピンもアクセントになり、
大判のショールなら、デザインの幅が広がります。

ショールの歴史をちょっとだけ

ショールは、インドのカシミール地方の、男性の伝統的な衣装が発祥です。

ショールの語源は、1枚の大きな布を意味します。

15世紀、カシミヤ・ショールが、インドからヨーロッパに伝わり、ロンドンで人気になります。

19世紀には、薄着のミューズスタイルが流行していたパリで、保温性にすぐれたショールが大人気に。

日本では、明治時代、着物に防寒用として、ショールを使用しています。

これからおすすめのショール

これから春~夏に向かって、おすすめのショールを紹介します。

🧣 薄手のウールシルクのショール
保温性が高く、防寒としても使え、春先には、朝晩はもちろん、肌寒い日に活躍します。また、夏には冷房対策として重宝します。

🧣 コットンのショール
コットンなので、保温性は高くありませんが、巻くだけで、軽いボリューム感を出すことができます。
コットンは繊維のなかに、空気を含みやすいので、身につけると、ちょうどいい温度を保ちやすく、春から秋まで長く使えます。

ショールは実用性に優れているだけでなく、身につけると、おしゃれなスタイルになり、気分も上がります。

また、顔回りを華やかにしてくれます。

ショールをはおってみませんか♪





この記事を書いたひと
エイコやん

二人の子育てを終えた元気ママ。今、興味あることは、世界のトレンドとブッダとアンチエイジング。
11年勤めた会社員時代は、女性の社会進出が始まったばかりで、めちゃくちゃ頑張りました。その後7年余り香港に滞在し、帰国。ブログを通して同世代の女性に、イキイキと生きて幸せになれるヒントや情報を発信しています♪

エイコやんをフォローする
おしゃれ人生 幸せ 魅力
エイコやんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました